平屋の魅力はワンフロアのオープンな環境

平屋の魅力はワンフロアのオープンな環境

平屋で生活をするとなると、どのような環境になるのかという疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
すべての居住空間が同じ階層にあるワンフロアの住宅は、古くから人々が生活をしていた住まいです。
上下移動をしなくて良いので楽に生活ができますし、すぐに外に出られるという特徴もあります。
さらに屋外との距離が近いので、オープンな印象があり四季の移り変わりが分かりやすく自然が身近に感じられるでしょう。
二階建て住宅が一般に広がったのは戦後のことで、それまでの多くの住宅の居住空間はワンフロアでした。
平屋は日本の環境に合った住宅といえるかもしれません。
最近ではデザインや、間取りにこだわったお洒落なタイプの平屋も増えています。
地面に近くワンフロアであることを活かしたお洒落な造りの例には開放感のある中庭や一部の床を一段下げたダウンフロア、それにロフトなどがあります。
構造が安定しているので、柱や壁が少ない空間も可能です。

平屋を立てる際はスペースを無駄なく使うことも大切

平屋の場合、2階スペースを使うことなく、十分な広さを感じることのできる工夫を行っていくことで、快適に過ごせます。
決まっていると土地の面積でも、間取りなどを工夫することによって、できることが増えていきます。
広さを十分に感じることができる間取りにするなど、平屋でも様々な工夫を行えます。
実績豊富な専門業者に相談をすると、平屋に合った家づくりの提案を行っていけます。
あまり使わないところは必要最小限にして、よく使うところのスペースを広めに用意することで、生活する中で特に狭いと思うことなく過ごせるようになる方もたくさんいます。
中央部分も、工夫をすることで、日差しが入ってくるようにするなど、設計時に明るい部屋になるとわかる空間づくりを行っていくことができます。
平屋を建設してきた実績がある工務店を探すなど、専門業者に相談をすると、いろんなアイデアが出てきますし、希望を伝えることでおすすめの方法を提案してもらうことができます。

著者:丸井三雄

筆者プロフィール

岡山県備前市生まれ。
一級建築士として数多くの住宅を設計。
今回は平屋について記事をまとめました。